アウトドアの楽しい季節です。
海水浴も楽しいですが、ひんやりとした真水で遊べる川遊びも楽しいです。
川遊びは波も少ないので、お子さんが小さくても安心して遊べます。
日本全国様々な場所に川遊びが出来る場所はありますが、今回は神奈川・埼玉・千葉を中心におススメスポットをまとめてみました。
スポンサーリンク
アウトドアの醍醐味はなんといっても豊な自然ですが、温泉が併設されているとしっかり汗を流して、リラックスできてよいですよね。
2015夏・お盆関連記事
Contents
神奈川
【神奈川県立芦ノ湖キャンプ村】
キャンプ初心者でも確実に楽しめるキャンプ場が神奈川県立芦ノ湖キャンプ村です。
周辺には箱根旧街道せせらぎの里 畑宿清流マス釣場等、川遊びを楽しめるスポットがあります。
神奈川県立芦ノ湖キャンプ村は通常のキャンプサイトに含めてコテージ、共同浴場が併設されています。
またレストランも併設されています。
可能性は少ないと思いますが、カレーを作る予定でカレー粉の購入を忘れた等、料理が出来なくなってしまった場合も安心です。(笑)
またホテル周辺には日帰りで温泉に入れるホテルが幾つもあります。
最も近い温泉は箱根高原ホテルです。
首都圏では数少ない源泉かけ流しの温泉で、泉質は弱アルカリ単純泉です。
箱根高原ホテル以外にも、姥個温泉 芦ノ湖の湯、ホテル箱根アカデミー、富士見苑(日帰り専門)、箱根レイクホテル、ホテル箱根パウエル、箱根ホテル花月園、南甫園、温泉旅館みたけ、乙女山荘等を利用することが出来ます。
所在地:〒250-0522 神奈川県足柄下郡 箱根町元箱根164
(上記の住所は箱根高原ホテルの所在地です。キャンプ場は隣です。)
ウェブサイト(キャンプ場):http://campmura.com/
ウェブサイト(温泉・泉質)、箱根高原ホテル:http://campmura.com/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB/
出典:http://www.pref.kanagawa.jp/
【いやしの湯・緑の休暇村センター】
神奈川県相模原市にあるキャンプ場です。
コテージ、バーベキュー等の施設もあるのでキャンプ道具をお持ちでない方も簡単に楽しめます。
川遊びを中心に、登山、秋口には栗拾いも楽しめます。
温泉も併設されています。
温泉「いやしの湯」はアルカリ性温泉で、36.8度でそれほど熱くない温泉です。
檜風呂、天然石の岩風呂、露天風呂などありますので、温泉もしっかり楽しむことが出来ます。
所在地:〒252-0162 神奈川県相模原市緑区青根807-2
ウェブサイト(キャンプ場):http://www.aonecamp.jp/
ウェブサイト(温泉・泉質):http://www.iyashinoyu.org/iyashinoyu.html
出典: http://www.nap-camp.com/
スポンサーリンク
埼玉
【かんなの湯ロハスガルテンキャンプ場】
埼玉県にある温泉併設おススメキャンプ場の一つは、かんなの湯ロハスガルテンキャンプ場です。
かんなの湯は地元の人も良く利用している温泉施設で、この温泉施設に併設する形でキャンプ場が新しく開発されました。
何より関越自動車道の本庄児玉インターから約20分の距離にあり、都内から1時間弱で行けるアクセスのよさが魅力です。
温泉については、元々温泉をメインで運営していた場所ということもあって24種類のお風呂と4種類のサウナを楽しむことが出来ます。
スパーリングシャワー湯、電気マッサージ湯、流れ湯、寝湯、薬湯等があります。
キャンプより温泉がメインの旅行になってしまうかもしれません(笑)
所在地:埼玉県児玉郡神川町小浜1341
ウェブサイト(キャンプ場):http://www.lohas-camp.com/
ウェブサイト(温泉・泉質):http://www.kannanoyu.com/
【スプラッシュガーデン秩父】
次点はスプラッシュガーデン秩父です。
荒川河川敷で川遊びを楽しめます。
また、スプラッシュガーデン秩父の特徴は温泉が併設されていることに加えて、ペット連れでキャンプを楽しめることです。
施設内にはドッグランもあります。
関東最大級の7,000坪の敷地内に、キャンプ場、オートキャンプ、バンガローがあります。
またスプラッシュガーデン秩父は、秩父川端温泉 梵の湯と併設されています。
秩父川端温泉 梵の湯の泉質は、トリウム・塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉です。
非常に濃度が高く、重層泉です。
所在地:〒368-0061 埼玉県秩父市小柱326-2
ウェブサイト(キャンプ場):http://www.sg-chichibu.co.jp/
ウェブサイト(温泉・泉質):http://www.bon-chichibu.jp/
出典: http://www.nap-camp.com/
2015夏・お盆関連記事
スポンサーリンク