こんにちは。
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
私は幼少期にアトピー性皮膚炎で、苦労しました。
5歳で保育園に通っていた頃、顔にアトピーが出来、保育士の感染するといけないという判断で、帰宅させられたことがありました。
しかし、アトピーは人にうつらないものです。
今は、アトピーではないのですが、敏感肌で、身体がすぐにかゆくなってしまいます。
よくなったとしても、ちょっとした刺激があればかゆくてかいてしまい、皮膚は赤くなります。
また洋服が擦れるだけでかゆくなることもあります。
今回は、アトピー性皮膚炎の症状や原因、予防方法について分かりやすくまとめました。
参考にしてみてください。
2015-2016 風邪の治し方・薬ランキング
>>2015-2016 風邪の治し方 【喉、熱、鼻水、咳、頭痛】症状別対処方法まとめ!<<
>>【市販風邪薬ランキング】総合感冒・熱も鼻水も喉の痛みも治したい!<<
>>【市販風邪薬ランキング】高熱!解熱効果の高い薬を買うならコレ!<<
>>せきや痰に効くおススメ市販薬や注意点は?鎮咳去痰薬の有効成分!<<
>>乾燥とのどの痛み!風邪以外で可能性のある病気・原因は何?<<
スポンサーリンク
Contents
アトピー性皮膚炎とは?
アトピー性皮膚炎とは、かゆみがあり、発赤や湿疹を繰り返し起こす症状のことです。
アトピー性皮膚炎になっている方の多くは、家族が同様にアトピー性疾患を持っているケースが多いです。
アトピー性皮膚炎は、アレルギー反応で起こる場合と、非アレルギー反応で起こる場合と2種類あります。
・アレルギー反応とは・・・
ダニ、食物、かび、細菌等
食べ物であれば牛乳や卵等です。
・非アレルギー反応とは・・・
ストレスや刺激物など
この反応が起こりやすい原因は、自律神経系の失調などが考えられています。
刺激物の例としては、洋服の繊維などがあります。
洋服であれば綿がもっとも少ない刺激です。
アトピー性皮膚炎の症状は?
アトピー性皮膚炎の症状は、激しいかゆみが特徴です。
アトピー性皮膚炎は年齢を重ねると治るケースもあります。
また、一度治っても、再発するケースもみられます。
年齢など様々な要因で、症状が現れる部位は異なります。
・乳児期(2ヶ月~3歳ごろまでをいいます)
乳児期は、皮疹(ひしん)が顔にあらわれます。
次に頭、次第に全身に拡がります。
皮疹とは、皮膚にあらわれる発疹のことです。
この時期に、2ヶ月以上続く場合、慢性と考えます。
・幼児期、小児期以降
幼児期や小児期以降は、ひじやひざの関節部分に湿疹がよくできます。
それは、この時期は、皮膚が赤く乾燥し、皮膚がまだ弱いために起こります。
首などにも湿疹が拡がります。
6ヶ月以上続く場合、慢性と考えます。
・成人期
成人期になると、顔、背中、胸元、くびなど、湿疹の範囲が拡がります。
ほとんど全身に湿疹が拡がる紅皮症型や、全身に拡がる準紅皮症型が起こる可能性もあります。
スポンサーリンク
アトピー性皮膚炎にならないように気をつけることは?
できることならアトピー性皮膚炎にはなりたくないですよね。
では、アトピー性皮膚炎にならないための対策としてどのようなことを気をつけていったらよいのでしょうか。
一般的に次のような対策があります。
・家の中やじゅうたん、床、布団など、生活する上での衛星環境に注意します。
・カビ、ダニ、ペットの毛などアレルギー要素が考えられる家庭では、日頃からアレルギーを起こす原因となる、アレルゲンの対策をとります。
また、家の中を綺麗にしすぎると逆にアレルギーになりやすい傾向があります。
特にあかちゃんの場合、家の中を綺麗にするのは良いことですが、動物園や牧場など、動物のいるところへ行ってあげるとアレルギーになりにくい、といわれています。
動物が発している物質、一般的にはあまり清潔ではないかもしれませんが、そのような物質に触れることで、アレルギーになりにくくなるようです。
赤ちゃんのいるご家庭はアトピー性皮膚炎等、アレルギー対策としてぜひご検討してみてください。
まとめ
・アトピー性皮膚炎は、激しいかゆみが主たる症状。
・アトピー性皮膚炎は、赤ちゃんのころから続いている場合、慢性。
・年齢や様々な要因で発生する部位は異なる。
・アトピー性皮膚炎にならない対策として、赤ちゃんの頃から動物に触れる機会を増やすとよい。
赤ちゃんのころから強い皮膚作りを考えてあげたいですね。
では、今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
2015-2016 風邪の治し方・薬ランキング
>>2015-2016 風邪の治し方 【喉、熱、鼻水、咳、頭痛】症状別対処方法まとめ!<<
>>【市販風邪薬ランキング】総合感冒・熱も鼻水も喉の痛みも治したい!<<
>>【市販風邪薬ランキング】高熱!解熱効果の高い薬を買うならコレ!<<
>>せきや痰に効くおススメ市販薬や注意点は?鎮咳去痰薬の有効成分!<<
>>乾燥とのどの痛み!風邪以外で可能性のある病気・原因は何?<<
スポンサーリンク